2025年8月大阪開催『電子線滅菌の特長及びISOに基づく滅菌バリデーション、微生物試験方法』セミナー

セミナー

2025年6月25日

2025年8月大阪開催『電子線滅菌の特長及びISOに基づく滅菌バリデーション、微生物試験方法』セミナー

開催日2025年8月22日

トピックス

弊社主催の電子線滅菌セミナーを、昨年も多くの方にご参加頂いた大阪で開催いたします。 電子線利用サービスの一環として、電子線滅菌とは・・・、といった基礎から、電子線滅菌バリデーションの詳細、微生物試験のバイオバーデン測定法、最新規格などについて、説明いたします。

日時と場所

日時

2025年8月22日(金) 13時15分 ~ 17時00分 (受付12時45分~)

場所

場所 : 大阪 鋼會館
〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町3-5-12 御堂筋本町アーバンビル11F

セミナープログラム

開場(受付開始) : 12:45~

開会挨拶     : 13:15

― 第一部 : 13:15~13:45 ― 発表者:礒野 肇彦
電子線滅菌の基礎(性質、発生原理、滅菌原理、ガンマ線との違いなど)
電子線滅菌の特長と留意点(実例紹介、メリット・留意点など)

― 第二部 : 13:45~15:00 ― 発表者:上野 浩二
滅菌バリデーション計画、進め方(おさえるべきポイント)
素材・材料の滅菌適合性、滅菌線量の設定方法(VDmaxSD法等)、最終条件の設定方法、工程有効性の維持など電子線滅菌バリデーションの詳細

― 第三部 : 15:10~16:30 ― 発表者:挽野 圭太郎
微生物試験法の紹介(関連規格、バイオバーデン測定の効果と目的、実例紹介、測定法バリデーション(回収率)、測定時の重要ポイント・留意点、検出菌の同定、ISOの最新動向など)

― 質疑応答(各部共通) : 16:30~17:00 ―

発表者

住重アテックス株式会社

電子線技術部 営業G 主査 : 礒野 肇彦
電子線技術部 営業G 主査 : 上野 浩二
電子線技術部 つくばセンター 技術G GL : 挽野 圭太郎(ISO/TC198 WG2,WG8国内委員)

参加費・定員

参加費 : 6,000円/人
定 員 : 70名予定  定員になり次第締め切りとなりますためお早めに申込みください

追加情報や変更点は随時更新致します。